日記なのか何なのか…気侭に語る
※記事内画像はクリックで拡大……される事もあるとかないとか。
※記事内画像はクリックで拡大……される事もあるとかないとか。
■ 2025/07/05
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■ 2010/04/20
『FIVE』1-49 更新
■ 2010/04/19
ごりごりためす
ペインターの無駄遣い…!
試し書きにも程がある!!15分絵
ちっともペインターらしさがありません。うひぃ〜><
描き味がいい事は確かです。
何かちゃんとした絵を描いてみない事にはどうとも言えませんが…。
しかし…JPEGの圧縮設定に失敗した!
30日間猶予があるのでいろいろ検討してみようかと思います。
その前に…ペンタブ欲しいんですが、先生!!
FIVEの最新話をUP出来そうなのですが…。
ちょっと経ってから読み返して校正して………タイトル考える…!
タイトルが思い付かないよ〜。
おしゃべり兄さんを気にして下さった方がいらっしゃる様で。
ありがとうございます。
兄さんはVistaでも動きますが、もたもたドラッグ&ドロップ作業するとカキーンと固まりまっせ。
「このバカイトーーー!!」と叫びながら強制終了です。
そんな兄さんさえも愛おしく思えれば、Vista兄さんとも上手くお付き合い出来ます。はい。
■ 2010/04/18
しゅちょさん!しゅちょさん!
TOPに主張系同盟をペタリとしておきました。
すっごく前に日記で言っていた様な気がしましたが、同盟ペタっていなかったな〜…と、最近いろいろな方のところで見かけた話題で思い出しました。
もうキャラとかサイト名とか総八とかとか、好きに呼んでやっていいですよ〜っと。
うちのキャラは年齢層高めなのか、「さん」付けされる事が多い様な気がします。
あと、私が呼ぶからか「様」付け(笑)
「君」はたまにコウ君ぐらいかな(これも私の所為ですな)
コウ君ってさ、「コウさん」って呼び難いのよね〜音的に。口に出してみるとね。
そう言えば「ちゃん」付けされるキャラっていないかも…。
ちゃんで思い出しましたが、本編でソラ(コウの息子)が「ヨーンちゃん」と呼んでいるわけですが、なんで?的な謎ですよね。
カットしたエピソードにこんなん↓があった為です。
---------------------------
「ソラ〜、パパですよ〜♪」
と言うのを聞き、隣でコウが「はあ?」と声を上げた。
「ちょっと、ヨーン!なんであんたがパパなのよ!」
「え〜?ほら、引き取って来たの俺ですし。俺もちょっとパパの権利あるかな〜とか・・・」
コウの拳が飛ぶ。
「そんな訳ないでしょ!」
「いいじゃないっすか。ケチ〜。」
ギャーギャーと言い合う二人を前にソラがおどおどする。
どうしていいか分からないというように悲しそうな不安そうな表情が浮かぶ。
そんなソラの両肩に大きな手がポンッとのせられた。
ちょっと驚いた様に振り返ったソラに優しく笑いかけるダークがいた。
目線を合わせる為に、膝を付き体勢を低くしたダークは、片手でソラの頭を撫でた。
「大丈夫。別に喧嘩じゃなくて、じゃれ合ってるだけだから。」
ソラが首を傾げる。
「いいか?ソラ。」
そう言ってダークはピッと指を立てた。
「コウちゃん。」
そしてコウを指す。
「ヨーンちゃん。」
次いでヨーンを指す。
「・・・ね?」
目をぱちくりとさせていたソラだが、フワッと笑うと頷いた。
そして・・・
「コウちゃん!ヨーンちゃん!」
可愛らしい声が響き渡る。
言い合いをピタリと止めたその声。
次の瞬間声の主は、コウちゃんとヨーンちゃんによってギュッと抱きしめられたのであった。
それは、これから待ち受ける困難を思えば、とても穏やかな時間だった。
---------------------------
犯人は、ダークだ!
と、こんなカットエピソードの名残なのでした。
これでいくと、コウ君も息子に「コウちゃん」呼ばわりされるところだったわけです(笑)
「パパ」で良かったな、コウ。
まあ、でも無かった事になったエピソードなので、本編の「ヨーンちゃん」呼びは恐らく、ヨーンあたりが自ら「ソラ〜、ヨーンちゃんですよ〜〜♪」とか言いながらソラに接していたんだと思います。
ちなみに、セイン(ダークの息子)の「コウちゃん」呼びはレーゼさんの真似っ子だと思われます。
コウ君も「おじさん」とか呼ばれるよりは「コウちゃん」の方が嬉しかろうて。
さて、ペインターを試しに行こうかなっと。
すっごく前に日記で言っていた様な気がしましたが、同盟ペタっていなかったな〜…と、最近いろいろな方のところで見かけた話題で思い出しました。
もうキャラとかサイト名とか総八とかとか、好きに呼んでやっていいですよ〜っと。
うちのキャラは年齢層高めなのか、「さん」付けされる事が多い様な気がします。
あと、私が呼ぶからか「様」付け(笑)
「君」はたまにコウ君ぐらいかな(これも私の所為ですな)
コウ君ってさ、「コウさん」って呼び難いのよね〜音的に。口に出してみるとね。
そう言えば「ちゃん」付けされるキャラっていないかも…。
ちゃんで思い出しましたが、本編でソラ(コウの息子)が「ヨーンちゃん」と呼んでいるわけですが、なんで?的な謎ですよね。
カットしたエピソードにこんなん↓があった為です。
---------------------------
「ソラ〜、パパですよ〜♪」
と言うのを聞き、隣でコウが「はあ?」と声を上げた。
「ちょっと、ヨーン!なんであんたがパパなのよ!」
「え〜?ほら、引き取って来たの俺ですし。俺もちょっとパパの権利あるかな〜とか・・・」
コウの拳が飛ぶ。
「そんな訳ないでしょ!」
「いいじゃないっすか。ケチ〜。」
ギャーギャーと言い合う二人を前にソラがおどおどする。
どうしていいか分からないというように悲しそうな不安そうな表情が浮かぶ。
そんなソラの両肩に大きな手がポンッとのせられた。
ちょっと驚いた様に振り返ったソラに優しく笑いかけるダークがいた。
目線を合わせる為に、膝を付き体勢を低くしたダークは、片手でソラの頭を撫でた。
「大丈夫。別に喧嘩じゃなくて、じゃれ合ってるだけだから。」
ソラが首を傾げる。
「いいか?ソラ。」
そう言ってダークはピッと指を立てた。
「コウちゃん。」
そしてコウを指す。
「ヨーンちゃん。」
次いでヨーンを指す。
「・・・ね?」
目をぱちくりとさせていたソラだが、フワッと笑うと頷いた。
そして・・・
「コウちゃん!ヨーンちゃん!」
可愛らしい声が響き渡る。
言い合いをピタリと止めたその声。
次の瞬間声の主は、コウちゃんとヨーンちゃんによってギュッと抱きしめられたのであった。
それは、これから待ち受ける困難を思えば、とても穏やかな時間だった。
---------------------------
犯人は、ダークだ!
と、こんなカットエピソードの名残なのでした。
これでいくと、コウ君も息子に「コウちゃん」呼ばわりされるところだったわけです(笑)
「パパ」で良かったな、コウ。
まあ、でも無かった事になったエピソードなので、本編の「ヨーンちゃん」呼びは恐らく、ヨーンあたりが自ら「ソラ〜、ヨーンちゃんですよ〜〜♪」とか言いながらソラに接していたんだと思います。
ちなみに、セイン(ダークの息子)の「コウちゃん」呼びはレーゼさんの真似っ子だと思われます。
コウ君も「おじさん」とか呼ばれるよりは「コウちゃん」の方が嬉しかろうて。
さて、ペインターを試しに行こうかなっと。
■ 2010/04/17
りんごにやってきた
■ 2010/04/16
そうはとんやが…ぷ〜
やはりパソコンを2台立ち上げるのは面倒臭いので、Winで使いたい物をMacで使える様にしようかな〜と企んだ。
使いたい物 = 「SAI」「某歌う兄さん」
とりあえず、この二つが動けばいいや…と思ったんだ。
で、どちらも対応をうたっているCrossOver Macを考え体験版を入れてみた
…SAI終了のお知らせ…ゴーン!
駄目です。
動きます、確かに。
しかし、タブレットの筆圧感知がきかない!
濃淡は出ますが、サイズが感知していない………駄目だろう、それは……。
タブレットドライバをどうにかすれば良いらしいですが、調べるの面倒臭い…誰か教えてくれ!
と、そんな訳で、CrossOver Macは諦めよう。
こんな状況で6000円ぐらい出費するのは嫌。
だからと言って、ブーキャンとかVMware FusionとかParallels DesktopなんかはWinのOS入手しないとだし。
だったら、SAIの為に環境整えるより、Painter買った方が良い気がする。
兄さんはMikuInstallerがあるじゃないか。うん。
使いたい物 = 「SAI」「某歌う兄さん」
とりあえず、この二つが動けばいいや…と思ったんだ。
で、どちらも対応をうたっているCrossOver Macを考え体験版を入れてみた
…SAI終了のお知らせ…ゴーン!
駄目です。
動きます、確かに。
しかし、タブレットの筆圧感知がきかない!
濃淡は出ますが、サイズが感知していない………駄目だろう、それは……。
タブレットドライバをどうにかすれば良いらしいですが、調べるの面倒臭い…誰か教えてくれ!
と、そんな訳で、CrossOver Macは諦めよう。
こんな状況で6000円ぐらい出費するのは嫌。
だからと言って、ブーキャンとかVMware FusionとかParallels DesktopなんかはWinのOS入手しないとだし。
だったら、SAIの為に環境整えるより、Painter買った方が良い気がする。
兄さんはMikuInstallerがあるじゃないか。うん。